こんにちは。香です。
皆さんの周りに最近出産された方や、出産を控えている方はいますか?お祝いの品を選ぶのは楽しい反面、悩ましいものですよね。とくに2人目以降となるとなおさらです。
先日、友人が第2子を出産したのを機にあらためて2人目以降の出産祝いに選びたいものを考えてみました。自身が次女の出産時にもらった実体験から、おすすめの品も紹介しています。
参考になればうれしいです。
2人目出産祝いのポイント3つ
- いくつあってもうれしいもの
- 兄弟・姉妹で使えるもの
- ママのもの
①いくつあってもうれしいもの
いくつあってもうれしい。消耗品のタオルやシーンによって使い分けたい衣類などです。
上質なタオル
kontexのフード付きタオル。姉からの贈り物です。明るい色合いのチェック柄とクマ耳が文句なしにかわいい。4歳になった今も愛用中でお風呂上りやプール遊びに大活躍です。刺繍の名入りで特別感もアップします。
¥5,500 (2022/11/17 16:40時点 | Amazon調べ)
ポチップ
おしゃれなスタイ
マールマールのスタイ。こちらも姉から。特にあらたまった席やおめかししたいときに重宝します。さすがに今は使っていませんが(ときどきおままごとに登場)、ずっと手元に残しておきたいデザインとサイズ感です。
¥2,860 (2022/11/17 16:42時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ブランドの洋服
コムサイズムのチェック柄ワンピース。職場の先輩からいただきました。上品な色とデザインがフォーマルシーンで大活躍。ねんね期より歩けるようになってから着れる洋服は長い年月使えます。着せる日が楽しみになりますよ。上質なブランドの服は自分では買わないのでありがたいです。
②兄弟・姉妹で使えるもの
2人目以降ならではの、上の子とおそろいだったり、一緒に使えるものだったりするとうれしいです。
おそろいのトートバッグ
スマイル柄の名入りトートバッグ。3人兄弟のママから。次女だけでなく、長女の分も揃えてくれた心づかいがさすが先輩ママです。シンプルながらお名前入りで特別感があります。おでかけやおもちゃの収納に用途問わず使えます。
¥2,590 (2022/11/18 13:38時点 | Amazon調べ)
ポチップ
③ママのもの
出産育児でがんばり続けている、ママのための贈り物。ありだと思います!
アートな豆皿
寅屋の豆皿5点セット。高校時代の友人から。彼女のひとめぼれで購入したそう。子供ではなく、私自身に贈り物を選んでくれたことがしみじみうれしい。小さなお菓子や漬物をちょこんと盛るだけで食卓が華やぐ主役級の小皿。店舗限定商品なので気になった方は下記にて販売先をご確認ください。
大人の絵本
「かしの木の子もりうた Love you forever」(いせひでこ絵 細谷亮太訳)。大学時代の友人から。ママ・パパのための絵本。子どもへの切なさと愛しさに溢れる一冊。年を追って読むごとに異なる印象を受ける奥深さがあります。優しいイラストと声に出しくなる美しい文章もまた魅力。
¥1,650 (2022/11/18 13:39時点 | Amazon調べ)
ポチップ
癒しのアイテム
レリシアのバスボムセット。こちらも姉から。まず箱を開けた瞬間、歓声が上がります。ボップでキュートな見た目なのに成分はお肌に優しいものだけ。自分のことは後回しになりがちな子育て中、頑張る彼女に華やぎのバスタイムをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
¥2,980 (2022/11/18 13:40時点 | Amazon調べ)
ポチップ
実際に友人へ贈ったもの3選
以上を振り返って、あらためていただきもののありがたみを感じます。実際に私が友人へ贈ったものはこちら。
木のお皿
プチママンのギフトセット。食器類はいくつあってもうれしいものですよね。とりわけ特別感のある形だったり、温もりのある木製だったりするとうれしいと思います。もし贈る相手が食洗器を使うようならメラミン製などがおすすめです。
ピクニックと雑貨のスイートピー
¥4,280 (2022/11/18 13:41時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
共有できるヘア小物
アシヤアリスのヘアアクセサリーのセット。2人目も女の子を生んだ友人へ。姉妹で使えて、いくつあってもうれしいものを選びました。
maison de bois /メゾンドボワ
¥880 (2022/11/18 13:43時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
イソップのハンドソープ。心身お疲れ気味のママに香りで癒されてほしい気持ちから。毎日家族で使うものが、上質なものだとうれしいですよね。置いておくだけでもオシャレなアイテム。
これからも素敵な関係を!
いかがでしたか?今回は2人目の出産祝いにおすすめのアイテムについてお伝えしました。選ぶ際のご参考になればうれしいです。
また、お節介ですが状況が許すなら贈りものは手渡しが断然おすすめです。相手の喜ぶ顔を見られて、プレゼント選びからそのシーンごとが素敵な思い出になります。そして何より、生まれたばかりの赤ちゃんに会える特権!自然と笑顔ほころびます。贈り物がママとの縁をより素敵にしてくれますように。
お読みいただきありがとうございます。