マイオブレース始めたいけど、実際どうなのかな?
マイオブレースって、費用なりの効果あるの?
こんにちは、香です。
わが家も子どもにマイオブレースを始めるにあたっては、費用もかかるし悩みました。

いざ始めても、本当に効果が出ているのか不安で……
今回は8カ月続けている今だから分かる、マイオブレースの効果についてご紹介します!
お子さんにマイオブレーズを検討中の方
マイオブレースを始めたばかりで効果に不安を感じている方
マイオブレースについては過去記事もぜひお読みください↓


マイオブレースとは、歯や顎を矯正する装置です。
舌の正しい位置や、飲み込みの改善、鼻呼吸を意識づけるように作られています。
さらに、歯列の乱れを矯正し、歯列を拡大してくれる装置です。

幼少期から装着することで抜歯やブラケット治療の必要がほとんどなくなるといわれています。
また、口周りの筋肉トレーニングも実行することで効果が高まります。
結果、子どもの歯並びと顔立ちまできれいになるといわれています。
より詳しい内容については公式HPをご覧ください。
上述のとおりだとすると、いいことづくめですが、本当のところはどうなんでしょう?
わが家も周囲に体験者がいない中、長女が7歳になるときに始めて8ヵ月が経ちました。
↓スタートしたときの記事はこちらです。

歯科医でもらった記録写真で開始直後の3月と直近11月の歯の状態を4つの点で比べてみました。
- 上の歯並び
- 噛み合わせ
- 下の歯並び
- 横顔の顎ライン
上の歯並び
私たちが一番懸念していた上の前歯の隙間が広がったのが分かります。
2歳のとき階段から落ちて上の左前歯が抜けてしまって以来、どんどん歯間が狭くなっていくのが心配でした。
大人の歯が生えてくるスペースがなくなってしまうんじゃないかと。
でも、マイオブレースを始めてからスペースを取り戻してきてくれています。

噛み合わせ
噛み合わせの中心が上下で揃ってきたのが分かります。
また、奥歯にキャップを被せているおかげもあり前の方で噛むクセが付き、噛み合わせの高さがでてきたのが分かります。
これによって口腔内の空間が広く保てるようになっています。
↓奥歯のキャップを付けたときの記事はこちら。

下の歯並び
ガタつきのあった下の歯並びがキレイになってきたのが分かります。
8カ月の間に下の右前歯が抜けて、二回りくらい大きな大人の歯が生えてきました。
それも歯列を乱すことなく収まってくれました。

横顔の顎ライン
気になっていたもったりとした顎ラインがシャープになってきたのが分かります。
猫背からくる首の傾斜も改善され全体的に美しい姿勢になりました。
また、以前は口を閉じたときにできた下あごの梅干しジワがなくなってきました。
今回、写真で見比べることで私も効果のほどが分かり驚きました。
正直、娘はそれほど真面目にトレーニングに取り組んではいません……。
ただ毎晩のマイオブレース装着だけは地道に続けてくれているので、その効果でしょう。


効果的なのは分かったけど、デメリットはないか気になりますよね
私が思うマイオブレースのデメリットは3つです。
- 費用がかかる
- 個人差がある
- 親の協力が不可欠
費用がかかる
6カ月のコースで計27万円程かかっています。気楽に出せる金額ではないですよね……。
ただ、本格的な矯正に進んだ場合はマイオブレースの費用は差し引かれます。
(歯科医院によって違うと思うので最初にご確認ください)
なので、歯並びに不安のある子なら始めて損はないと言えます。
また、マイオブレースの装置や知識は弟妹にも活用できます。
下にお子さんのいるご家庭なら、兄弟分と考えると少しは気が楽かもしれません。
↓費用について詳しく書いた記事はこちら

個人差がある
何でもそうだと思いますが、効果の出方に個人差があります。
トレーニングやマイオブレースの装着には自主性が求められます。
娘はトレーニング少々、マイオブレース毎晩で今回の効果に至っています。
逆にいうと、もっと熱心に取り組めばより短期間で大きな効果が期待できるとも言えますよね。

親の協力が不可欠
マイオブレースの成功のカギは親にあると言っても過言ではないです。
「何のためにマイオブレースをするのか?」親も学び、子どもに伝えることが大切です。
また、私も完ぺきではないながら日々の言葉かけやトレーニングチェックはなるべくするようにしています。
さらに、通いの場合は月一で歯科医院の送迎も必要です。
たしかに大変な面もありますが、親も一緒にトレーニングしている気持ちでいるといいのかなと思います。
ここまで読んでマイオブレースを始めたいと思って下さった方は、お近くの認定医を探してみてください。
つくば近郊にお住まいなら、わが家もお世話になっている大久保歯科さんおすすめです。
オリジナルの動画が用意されていて、親の知識習得に役立ちます。
今回は、子どもの歯列矯正マイオブレースの体験レビューとして写真付きで効果をご紹介しました!
……たしかにそれなりの費用はかかります。
それでも、
ワイヤー矯正の可能性を低くし、親子共に歯や姿勢の大切さを学ぶことにもつながるのでわが家はやって良かったですし、これからも続けたいです。
この記事が何かしらの参考になればうれしいです。
