こんにちは!香です(https://www.instagram.com/kaori.mms)。
昨日「つくば健康マラソン大会中止のお知らせ」が郵送されてきました。
1月中旬頃から感染状況が厳しくなってきたので、市のHPを見て開催中止のことはあらかじめ知っていました。
でも、郵送用の封筒に「ゼッケン在中」とあったものですから、一瞬もしや、と思いましたね。
でも案の定、中止です。
それはそうですよね。
くしくも本日、娘の通う小学校で来週からの臨時休校についてお知らせがきたところでした。
マラソン大会ができる状況じゃない!

私たちが申し込んだのは、「ファミリー女子(小学1年生)」の部でした。
親子で参加できるのは、小学2年生までです。
種目 | コース | 参加料 | 定員 |
---|---|---|---|
ファミリー男子・女子(小学1・2年生) | 2km | 1,000円 | 500組 |
小学3・4年生男子・女子 | 2km | 500円 | 400名 |
小学5・6年生男子・女子 | 3km | 500円 | 250名 |
中学生男子・女子 | 5km | 500円 | 150名 |
一般・高校生以上男子・女子 | 5km | 1,500円 | 150名 |
一般・40歳以上男子・女子 | 5km | 1,500円 | 250名 |
そのため、いい記念になればという思いで申し込みました。
その他、こんな理由もありました。
- 仲良しの子と一緒
- 会場が近所
- 運動不足の解消
ご近所に住む仲良しの子が「やろうよ」と誘ってくれたので、一気に出たい!となったミイです。
また、会場が家から近いので、移動に時間をかけず気軽に参加できそうです。
マラソンデビューの娘、ハードルはできる限り低くして、楽しく参加してもらいたい。
そして最後は大人の事情。
子どもが出たいというなら、仕方ない。
ちょっとやる気出しますか、で当日に向けてランニング開始。
日頃の運動不足、解消へ。
このような経緯で参加申し込みをしたマラソン大会でした。
ちなみに、娘と走るのは夫です。
いかにも自分がやるように書いてすみません。
ほとんど強制的に出場を決めてもらいました。
運動不足が甚だしいので。
夫はしぶしぶながらも、根が真面目なので翌週には走る練習を始めました。
ところが・・・
久しぶりの走りに張り切りすぎたのか、いきなり足の指を痛めました。
12月上旬のことです。
そこから、足裏のサポート機能がある靴下を購入(けっこうお高めです。)
指の具合と天気に恵まれず、12月下旬になり、今度は体調を崩しました。
ずっと咳が止まらず受診したら、まさかの人生初「喘息」の診断。
それから現在まで、吸引器で整え中です。
2月5日、間に合わなかったろうな。
間に合っていたとしても、満足いく走りはできなかったろうな。
たった一度の練習で指を痛め、喘息も発症中の夫を珍しく憐れむ妻です。
ミイに中止を伝えると、イェーイ!と喜んでいました(笑)
それでも、中止の知らせと共に届いたゼッケンと参加賞のミニタオルを見て、自分のだと知るととても嬉しそうでした。

実際に走っていたら、きっともっと嬉しかっただろうな。
お父さんと手をつないでゴールする瞬間、見たかったな。
そんな風に思いますが、こればかりは仕方ない。
準備を進めてくださっていた大会関係者の方々にも労いと感謝を伝えたいです。
来年も楽しみに待ちたいです。
今回の参加者資格は、つくば市在中の方であればどなたでも参加できます。
ご興味ある方は、ぜひ来年に備えましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。