ヤムナ後記「座ったままできる首とフェイスラインのケア」

おはようございます。香です(https://www.instagram.com/kaori.mms)

昨日は3歳のすーが保育園に行きたがらず困りました。

すー
すー

お腹が痛いから行きたくない!無理させないよ

と言ってきました。

いや、でもさっきまでノリノリでプリキュアのDVD観てたじゃない・・・。

ひとまず保育園に行ってもらい、先生にも事情は話しておきました。

降園時は「楽しかった!」と元気いっぱい。

今朝のことなど忘れているようだったので、そうした知恵がついてきたということなのでしょうか。

今はデリシャスパーティープリキュアに夢中

さて、久しぶりのヤムナ後記です。

今回から少し内容を変えています。

これまで全体の流れと感想を書くスタイルでしたが、今回からその日「一番心に残った」ワークをイラストにして紹介することにしました

理由については後半にまとめました。

まずは「ヤムナ後記」7回目。

3月5日のレッスンで一番印象的だったこちら。

座ったままできる首とフェイスラインのケア」について振り返ります。

座ったままでもできるのが嬉しい

3月5日 ヤムナ後記「座ったままできる首とフェイスラインのケア」

この日のテーマは「ザ★胸・首・腕」でした。

レッスン後は、

腕が身体から切り離され、自由に動き、どこまでも伸びていきそうな感じ!

になります。

翌日から生理が始まりましたが、いつもの生理前頭痛がなかったのもレッスンのおかげかもしれません。

ヤムナを始めてから、生理前の頭痛がかなり軽減されてきたのも、私の中で大きな変化です。

生理前頭痛はホルモンバランスの崩れが原因と言いますが、きっと凝り固まった身体も影響していたのだろうと感じます。

話が反れてしまいましたが、この日のレッスンの冒頭に「座ったままできる首のケア」がありました

お肌のアンチエイジングもできるなんて!

「座ったままできる首とフェイスラインのケア」の効果

このワークの効果・メリットは以下のとおりです。

  1. 首、デコルテ、フェイスラインがすっきりする
  2. 座ったまま手軽にできる
  3. 首のしわがケアできる

1.首、デコルテ、フェイスラインがすっきりする

鎖骨から肩、鎖骨から耳後ろへとボールを動かすので、首とデコルテ、フェイスラインまですっきりします。

2.座ったまま手軽にできる

これが一番うれしいポイントです。

デスクワーク中、ソファでテレビを見ながら・・・、ヤムナボール1つあれば手軽にできます

3.首のしわがケアできる

これも嬉しい効果です!

身体の中のみならず、見た目の美しさも整えてくれるそうなので、やらない手はありません。

「座ったままできる首とフェイスラインのケア」のポイント

「ヤムナ後記」の内容変更メリットとデメリット

これまでレッスンの流れとポイント、感想を書くというスタイルでした。

今回は1つのワークに絞り、イラスト付きで振り返ってみました。

変更にはデメリットもあるので、もしかしたらまた元に戻るかもしれません。

デメリット
  • ワンポーズに絞ることで、全体の流れはつかみにくくなる
  • イラストに時間をとるため、更新スピードが遅くなる

一方で、こんなメリットがあります。

メリット
  • ひとつのポーズに対する理解が深まる
  • イラストで見ための分かりやすさがアップする
  • ボーズイラストの技術向上

「ヤムナ後記」のポーズイラスト問題点と参考本

ポーズイラストを描くにあたって大きな問題がありまして、参考にしたいヤムナの本が見つかりません

ヨガやピラティスの本はたくさんあるのですが。

説明文をつけるにしても、素人には限界があるので本やプロの助けが必要です。

ひとまず参考になりそうな本を2冊買いました。

【楽天】ほぐピラWORKOUT 「ほぐす」+「ピラティス」がいちばん痩せる! [ 星野 由香 ]

【amazon】ほぐピラ

ほぐピラ」は「ほぐして整える」がコンセプトでヤムナに似てると思ったのですが、積極的に動いてほぐす部分が大きく、アプローチの仕方はヤムナとは異なるようでした。

でも、「ほぐして鍛えるのが最強」という考えの根本や効果については共通点が多いです。

手作りできるキャンディローラー(筋膜ローラーのようなもの)についての紹介もあり、学びのある一冊です。

シリーズにもなっている人気本のようなので、気になる方はぜひ!

そしてもう1冊がこちら。

【amazon】サイエンス・オブ・ヨガ [ アン・スワンソン ]

【楽天】サイエンス・オブ・ヨガ [ アン・スワンソン ]

こちらは筋肉の付き方やつながりをより理解したくて購入しました。

・・・まだ開いていません笑

評判の良い本なので、じっくり眺めたいと思います。

まとめ

今回は説明付きのヤムナイラストに挑戦してみました。

座ったままできるワークのバリエーションが増えると、よりヤムナが日常に溶け込みそうですね。

実はレッスンを受けている笹本先生に、ブログのアドバイスを求めた際に提案いただいた件でもあります。

自身もイラスト付きの方が分かりやすいとは考えていましたが、うまくできる自信がなく、後回しにしていました。

完璧ではなくとも、時間がかかっても、見る人にとってより分かりやすい記事になるよう、改善を続けたいです。

分からないことは、先生にも質問しながら、少しずつイラストを書き溜めていきます。

イラストもブログも繰り返しで上達していきます。

繰り返し、自分の身体に覚えさせること。

これからも、ヤムナを続けていきます。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ヤムナについてはこちらの記事もおすすめです。

あなたにもきっと起こる!ヤムナで変わる3つのこと《こころ編》 あなたにもきっと起こる!ヤムナで変わる3つのこと《身体編》

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA